こんにちは、maturika(@maturika_w)です。
本日はコロナ禍において注目されつつある
披露宴を行わない「挙式のみ」の
結婚式についてご紹介していきたいと思います。

・結婚式費用を抑えたい
・二人が主役となる派手な披露宴などは苦手だけど結婚式したい
あまり聞き慣れないかと思うので費用面やメリット、デメリットもご説明していきますね。


目次
挙式のみの結婚式とは
結婚式は通常、挙式+披露宴の2つで
構成されていることが多く、同時に
開催するケースが多いです。
しかし、コロナ禍において大人数が
一度に会して食事をする披露宴をすることを
懸念するプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか。
そこで最近は披露宴を行わず挙式のみ
の結婚式を行う花嫁さんが増えてきました。
挙式のみの費用について
費用は選んだ会場や当日のドレスやタキシード
などにより大きく変動するかと思いますが
30〜60万円程度が相場かと思います。
挙式のみのパッケージプランになっている
会場も多いのでパッケージに何が含まれていて
何が含まれていないのかを確認する
事をおすすめします。
通常ですと挙式料、スタンダードな衣装、
ヘアメイク、ブーケがパックに含まれている
ことが多いかと思います。
写真を残したいなどのオプションを
利用する場合には別途、料金がかかる
かと思うのです忘れずにチェックを
してみて下さいね。
挙式のみのメリット
ではどのようなメリットがあるかみていきましょう。
時間も短く、料理提供もない為、コロナ感染対策となる
挙式時間は披露宴に比べると短い時間であり、
食事もない為にコロナ感染のリスクを
抑えることができるのではないでしょうか。
コロナで結婚式をしたい!ドレスを着たい!と
悩んでいると言うプレ花嫁さんは
挙式のみを検討してみてはいかがでしょうか。
費用を抑えることができる
披露宴を行うケースに比べ費用をかなり
抑えることができます。
結婚のタイミングは何かとものいりで
結婚式費用を抑えたいプレ花嫁さんも
多いのではないでしょうか。
コストを抑えて結婚式をしたいお二人には
おすすめのスタイルです。
身内だけのアットホームな式にできる
昨今では派手な結婚式よりも
身内だけのアットホームな式を
希望されるプレ花嫁も多いのでは
ないでしょうか。
親族を中心とした挙式のみですと
よりアットホームな式になるのでは
ないでしょうか。
お二人が主役となる結婚式と言う
よりは今までお世話になった方々へ
感謝の気持ちを伝える時間を
取れる結婚式になるかと思います。
挙式のみのデメリット
続いてデメリットをあげています。
たくさんのゲストを招待しにくい
挙式のみの場合は会場のスペースに限りが
あったり、また時間的にも短い為に
遠方ゲストにお越し頂くの躊躇したり…と
限られたゲストを招待するケースが
多いです。
もしたくさんのゲストを招待したい場合は
披露宴などを行うかもしくは広めの挙式会場を
選ぶ事をおすすめします。
またコロナ禍を考慮し、挙式の写真で結婚報告
ハガキやSNSを使い報告しコロナが落ち着いたら
1.5次会のようなパーティを開くのいいかも
しれませんね。
ドレスを着れる時間が短い
やはり挙式のみですと時間が限られます。
披露宴に比べるとあっというまですので
物足りなさを感じるかもしれません。
挙式後のフラワーシャワーなどの
ゲストと触れ合う時間を多めにとって
もらうなど工夫し、結婚式の1日を
少しでも長く楽しんでみてはいかがでしょうか。
写真のカット数が限られる
やはり時間が短い分、カット数が
限れると言うことがあります。
さらにやはり挙式はどここか厳かな雰囲気も
あり緊張するお二人も多いです。
そうすると緊張の表情のカットが多く
にこやかな笑顔のショットが少なくなる
可能性があります。
しかし、こちらも挙式が終わりリラックス
したとことで会場内のフォトスポットなど
写真を撮るのもいいかもしれませんね。
挙式のみの準備について
挙式のみの場合ですと打ち合わせをかなり
短縮できます。
披露宴のある結婚式ですと早い方で
1年前、平均して半年ぐらいの期間に
なりますが挙式のみですと最短1ヶ月程度で
準備ができるかと思います。
基本的には式の流れ、ドレスやブーケなどの
小物の打ち合わせになりますがパックプラン
であれば既にそれらの内容が決まっている
ことも多いです。
当日の流れ
当日は挙式の2時間前くらいに会場に入り
ヘアメイクやドレスアップを行います。
その後、挙式前に記念撮影などを行い
挙式がスタート。
その後、フラワーシャワーなどの
セレモニーを行いゲストを写真撮影を
行うケースが多いです。
時間としては半日弱となるかと
思います。
ご祝儀について
ご祝儀については披露宴がない場合の
相場は1万円程度と言われています。
披露宴ですと3〜5万円程度ですので
ご祝儀で結婚式費用をまかなうと言う
方も多いかと思いますが挙式のみの
場合は自己負担額が多くなるケースも
あるので事前に見積りをもらい
確認する事をおすすめします。
挙式のみの注意点
では実際に挙式のみを行う場合の
注意点をみていきましょう。
挙式のみを受けていない会場が多い
実は、挙式のみを受け付けていない会場が
多いのです。
希望の会場が受け付けているか事前に
確認した上で式場見学をする事を
おすすめします。
またコロナ禍において通常は受け付けいない
会場も特別に受け入れているケースもあるので
電話やメールなどで最新の情報をチェック
すようにしてみて下さいね。
やはり準備途中で披露宴をしたいとなった場合には
結婚式準備を進める中でコロナの
状況も刻一刻と変化していくでしょう。
その中でやはり披露宴をしたいと
いった場合に会場が対応できるのかも
確認しておく事をおすすめします。
(披露宴会場の空き状況にもよるので
ぜひそちらも確認してみて下さいね。)
最近では披露宴もありに切り替えた
場合に挙式費用をキャッシュバック
してくれる会場もあり
挙式のみプランもバリエーションが豊富
になってきたのでニーズに合うプランを
探してみてはいかがでしょうか。
まとめ
挙式のみのスタイルはまさにコロナ禍に
おいてはおすすめのスタイルです。
入籍はしたし、早く結婚式をした方がいいかな
と言うお二人は挙式のみを行い、
落ち着いてからパーティをすると言うのも
いいですね。
またフォトウェディングも素敵ですが
挙式を行うことで結婚への気持ちを
改めて実感するすことができますし、
ご家族なども喜んでくれるのでは
ないでしょうか。
ぜひコロナに負けずお二人らしい
結婚式のスタイルを見つけてみはいかがでしょうか。